2025年10月24日金曜日

 修学旅行2日目 熊本城

 天気予報では曇りだったのに,まさかの雨。傘を差しての見学。この日は,熊本にクルーズ船が到着し,インバウンドのお客さんで賑わう熊本城。人人人の並みに押され,ところてんのように場内を見学。歴史の重みと,観光地としての現代の姿。インバウンドで賑わう熊本城の今を肌で感じた1日でした。


 修学旅行の夜 ホテルヴェルデ

 修学旅行の楽しみと言えば,ホテルもその一つ。バイキングや大浴場,友達と過ごす時間は何をしても楽しい!最高の夜を過ごした16名・・・ぐっすり眠って?いい夢を見たことでしょう。


 修学旅行1日目 グリーンランド

 待ちに待ったグリーンランド!バスから観覧車が見えると大歓声!

 微妙な天気もお構いなく。まずは絶叫系!次はお化け屋敷だ!お腹がすいたぞフードコート!と留まることなく走り続ける子供達。17時の集合まで時間いっぱい楽しみました。



2025年10月23日木曜日

 修学旅行1日目 田原坂・西南戦争資料館

 武士の時代の終わりを告げた戦いの舞台、田原坂を訪問。現地のガイドさんによる丁寧な説明を通して深まる歴史への理解,資料館で目にした銃や大砲、戦場の様子から伝わる戦いの激しさ。熱い思いを胸に戦いに挑んだ武士たちの姿を真剣なまなざしで展示に向き合う子どもたちの姿が見られました。


2025年10月20日月曜日

 霧島市陸上記録会に出場した代表選手

 霧島市陸上記録会に、本校から選ばれた代表選手たちが出場。
それぞれが自分の記録に挑戦し、全力で競技に取り組む姿はとても立派でした。
他校の友達と競い合ったり、応援したりする中で、互いのすごさを知ることができたのも、貴重な経験になったことでしょう。


 3年算数「大きな数」:1040000+1060000の計算にチャレンジ!

「0の数が多くて大変そう…」そんな声が聞こえる中、これまでの学習を思い出しながら、どうすれば簡単に計算できるかを考え始める子供達。

「万を使えばいいかも!」とひらめいた子が、友達に考えを伝えると、「めっちゃすごい!」とすぐにその方法を試してみる姿も見られました。

 学習の最後には、「万を使うと簡単に計算できた!」「友達の考え方がすごかった!」「楽しかった!」と、笑顔で振り返る姿が。学びの中に、工夫する楽しさや友達とのつながりを感じる時間となりました。


2025年10月11日土曜日

 やった~!待ちに待ったサツマイモの収穫だ!4年生

 顔よりも大きなサツマイモが、まさに“芋づる式”に次々と掘れる、掘れる!
「見て!」「でっか!」と、歓声をあげる4年生、大興奮。畑は笑顔でいっぱいになりました。

 この収穫の日を迎えるまでには、地域の方々のたくさんのご協力がありました。
久木田さんと落合さんが畑を耕し、苗の植え方を教えてくださり、肥後さんはアナグマ退治までしてくださったのです。

そして、掘ったサツマイモは、11月に地域の方々と一緒に料理して味わう予定です。
育てる喜び、収穫の感動、そして食べる楽しみまで、みんなで分かち合える素敵な体験になりそうです!


 修学旅行2日目 熊本城  天気予報では曇りだったのに,まさかの雨。傘を差しての見学。この日は,熊本にクルーズ船が到着し,インバウンドのお客さんで賑わう熊本城。人人人の並みに押され,ところてんのように場内を見学。歴史の重みと,観光地としての現代の姿。インバウンドで賑わう熊本城の今...